Lumionコミュニティ (Q&A)

張り付けた画像の表示がおかしくなった

投稿者:uchiage
Lumion上で画像を張り付けしているが、保存、再起動などしていると、画像の表示がおかしくなりました。
小さい表示がいっぱいになったり、画像が抜け落ちたりした。どう直すのが良いのか、設定をどうしておけばよかったのか、知りたいです。
投稿者:リビングCG

uchiage様

Lumion Communityへの投稿ありがとうございます。

■マテリアルのスケール設定について
Lumionでは、マテリアルのスケール(サイズ)が「0」に設定されていると、
インポート時にCADソフトで設定されたマッピング(貼り付け情報)をそのまま使用します。
これは、マテリアルの向きや配置を細かく調整したい場合に便利な機能です。
例えば、屋根材の模様や向きを屋根の傾きに合わせたいときは、CADソフト側でマテリアルを配置してから、
スケールを「0」に設定したままLumionに読み込むことで、思い通りの見た目になります。
以下のナレッジベースの記事も併せてご参照ください:

 ナレッジベース:屋根瓦の方向を屋根の傾斜に合わせるにはどうすればよいですか?

なお、スケールを「0」以外に変更すると、Lumionは自動的に別のマッピング方法を使用するため、表示が変わってしまうことがあります。
また、マテリアルの色が変わって見える原因も、スケールやその他の設定を変えたことが影響している可能性があります。

 

もし可能であれば、詳細な状況を確認させていただくために、問題の発生しているプロジェクトファイルをご送付いただけますと幸いです。
ファイルアップロード方法については以下をご覧ください:
ファイルのご提供が可能な場合は、ギガファイル便( https://gigafile.nu/)
などのアップロードサービスを活用のうえ、お送りいただけますと幸いです。

※提供頂いたデータは本件問い合わせの検証のみに使用し、
 終了後は完全に削除致します。

 

ご確認よろしくお願い致します。

返信する

公開

  • ファイルを追加

非公開