• Lumionとは
  • 連携/事例
  • 購入
  • 導入支援
  • 講習/イベント
  • 教育版
  • Lumionユーザー
  • マイアカウント

Lumionコミュニティ (Q&A)

照明器具のiesファイルの取り込みと円錐角ついて

投稿者:aizawa
リアルな明るさと光り方の検証にLumionを使用しようとしています。
スポット照明にiesファイルをメーカーからダウンロードしたのですが、取り込むと光り方の雰囲気は変化するのですが、明るさと円錐角については連動しません。
御社の照明器具の設定方法にも該当の照明器具の効果(光の照射形状や照射範囲)は反映されますが、光の量は反映されませんと明記されているので、明るさは自分でいい感じにいじって設定するというのは理解しましたが、円錐角については、例えは狭角なら14°に自分でさらに設定しないといけないのでしょうか?それともiesデータを取り込んだ段階でビーム角については円錐角をあえていじらなくても反映されているのでしょうか?
Lumion内のどのスポットライトを配置しても円錐角は137.5°で一定なのですが、円錐角とは照明器具のビーム角とはまた別物でしょうか?
投稿者:リビングCG

aizawa様

Lumion Communityへのご投稿誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた内容に関しまして下記ご案内致します。

円錐角スライダーは、スポットライトのビーム幅をラジアン単位で定義します。
また、LumionではカスタムIESファイルを読み込むオプションもございます。
Lumion 11以降では、IESプロファイルをインポートすると対応する配光が自動的に適用されるため、
手動でスポットライトの円錐角を調整したりカスタマイズしたりする必要はございません。
IESファイルが自動的に定義いたします。

詳細につきましては、下記ナレッジベースをご参照ください:

 ナレッジベース:Lumion 11.0:リリースノート① 「新機能のハイライト」(セクション1.11「カスタムIESスポットライト」)
 ナレッジベース:スポットライトプロパティのスライダーとボタンは何ができますか?

ご不明点や追加のご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

公開

  • ファイルを追加

非公開