| 会社名 | 株式会社HK STYLE |
|---|---|
| 住所 |
天神オフィス(本社 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4−7−11−4F 大名オフィス 〒810−0041 福岡県福岡市中央区大名2-1-13-3F |
| 代表取締役 | 木村華 |
| 事業内容 |
建築3Dモデリングサービス BIMデータ制作 CGパース・CG動画作成 AR/VR/MR 開発 メタバースコンテンツ開発 建築設計・施工検討資料作成 |
| Lumionバージョン | Lumion Pro2024 |
| PCスペック |
CPU:Intel Core i7-9700K GPU:NVIDIA GeForce RTX 2070 RAM:32GB ストレージ:SSD 1TB |
弊社は当初、主にモデリング業務を中心に展開しており、モデルデータやSketchUpの画像、シーン動画の提供が主なサービスでした。そのため、CGパースの依頼は少なく、CG専門業者に比べて経験や時間、クオリティ面で劣っていました。このような背景から、CGパース制作にはあまり注力していませんでした。
Lumionを導入したことで、短期間で高品質なパースや動画を提供できるようになり、クライアントからも高く評価されるようになりました。これにより、提供できるサービスの幅も拡大しました。操作性の高いインターフェースと豊富なエフェクトにより、短時間で高品質なビジュアルを作成できるようになり、作業効率も向上しました。現在では、モデル制作の依頼と同じくらい多くのCGパースの依頼を受けており、受注件数が倍増しました。
バージョンが上がるにつれてクオリティも向上しているため、現在では設計打合せ用以外でも以下のような様々な用途でCGパース・CG動画の依頼があります。
これらのシーンでの使用が増えており、Lumionの利用範囲が広がっています。
また、360度パノラマVRをクライアントに提供することもあります。
打ち合わせの場で、パースの完成イメージをお客様に共有する際に活用しています。特に、素材の色味や質感について確認・調整する場面で便利です。
その場でSketchUpモデルをLumion Viewに連携し、リアルタイムに仕上がりを見せることで、「この木目はもう少し明るく」といった感覚的なやりとりもスムーズになります。パースを見ながら即座に調整できるので、合意形成までのスピードが大きく向上しました。
一番の利点は「照明をSketchUp上で配置できること」です。
これまではLumion Proで行っていた照明の調整が、Lumion ViewではSketchUp内で完結でき、作業効率が大幅に上がりました。
また、水面やガラスの質感もSketchUpだけでは難しい表現が可能になるので、プレゼン資料のクオリティを簡単に高められます。
SketchUpとLumion Viewを導入する取引先が増えれば、3Dモデルに加えてレンダリング設定も共有できるようになります。
初期の提案段階から「光の当たり方」や「マテリアルの反射具合」などをリアルに共有できることで、より深い合意形成が可能になると思います。
BIM的な“情報の可視化と連携”ツールとしても、今後活用を広げていきたいです。