1))点光源やエリアライトについてはフォールオフ機能があるようなのですが
スポットライトについては減衰距離を調節する方法がわかりませんでした。
もし備わっていなければ次回のアップデートなどに機能追加でユーザーの希望として
距離が調節できる機能の追加について、ご一考いただければ幸いです。
2))水面(地形側のコンテンツ)の下に仕込んだスポットライトでビーム光線のようなライト、
ビームという表現が正しいかどうかわかりませんが、装飾的なライトを表現したいと考えました。
そこで水面下にスポットライトを仕込んでみたのですが、水面より上に出てきてている部分の
スポットライトの傘部分については周囲のオブジェクトに照度を与えているようですが、
水面下にかくている部分については水上からはあまり確認できないように感じます。
光源自体は円形状に光っているのは確認できるのですが、それ以外はライト効果が確認できません。
地形側のコンテンツで水面を仕込んだ場合、水面下のスポットライトは無効なのでしょうか?
その他
スポットライトについての質問
2020年1月9日 投稿者 清水

ご投稿いただきありがとうございます。
メーカーへの確認も踏まえ、下記のとおりご案内いたします。
1))点光源やエリアライトについてはフォールオフ機能があるようなのですが
スポットライトについては減衰距離を調節する方法がわかりませんでした。
もし備わっていなければ次回のアップデートなどに機能追加でユーザーの希望として
距離が調節できる機能の追加について、ご一考いただければ幸いです。
→恐れ入りますが、
やはりスポットライトに関してはフォールオフの調整はできかねるとの回答でした。
2))水面(地形側のコンテンツ)の下に仕込んだスポットライトでビーム光線のようなライト、
ビームという表現が正しいかどうかわかりませんが、装飾的なライトを表現したいと考えました。
そこで水面下にスポットライトを仕込んでみたのですが、水面より上に出てきてている部分の
スポットライトの傘部分については周囲のオブジェクトに照度を与えているようですが、
水面下にかくている部分については水上からはあまり確認できないように感じます。
光源自体は円形状に光っているのは確認できるのですが、それ以外はライト効果が確認できません。
地形側のコンテンツで水面を仕込んだ場合、水面下のスポットライトは無効なのでしょうか?
→光を受け取るのは照射範囲内のオブジェクトや地形の表面のみとなります。
上記のような仕様のため、問い合わせの意図・意味では水面下のスポットライトは無効(→LUMIONのライト機能でビーム光線を表現することはできかねる)との回答になります。
この度のお問い合わせを受けて、メーカーもユーザー様からのご要望として認識いたしました。
今後、実現されるかはわかりかねますが、
貴重なお声をいただきましたこと 心より御礼申し上げます。
メーカーへの確認も踏まえ、下記のとおりご案内いたします。
1))点光源やエリアライトについてはフォールオフ機能があるようなのですが
スポットライトについては減衰距離を調節する方法がわかりませんでした。
もし備わっていなければ次回のアップデートなどに機能追加でユーザーの希望として
距離が調節できる機能の追加について、ご一考いただければ幸いです。
→恐れ入りますが、
やはりスポットライトに関してはフォールオフの調整はできかねるとの回答でした。
2))水面(地形側のコンテンツ)の下に仕込んだスポットライトでビーム光線のようなライト、
ビームという表現が正しいかどうかわかりませんが、装飾的なライトを表現したいと考えました。
そこで水面下にスポットライトを仕込んでみたのですが、水面より上に出てきてている部分の
スポットライトの傘部分については周囲のオブジェクトに照度を与えているようですが、
水面下にかくている部分については水上からはあまり確認できないように感じます。
光源自体は円形状に光っているのは確認できるのですが、それ以外はライト効果が確認できません。
地形側のコンテンツで水面を仕込んだ場合、水面下のスポットライトは無効なのでしょうか?
→光を受け取るのは照射範囲内のオブジェクトや地形の表面のみとなります。
上記のような仕様のため、問い合わせの意図・意味では水面下のスポットライトは無効(→LUMIONのライト機能でビーム光線を表現することはできかねる)との回答になります。
この度のお問い合わせを受けて、メーカーもユーザー様からのご要望として認識いたしました。
今後、実現されるかはわかりかねますが、
貴重なお声をいただきましたこと 心より御礼申し上げます。
2020年1月11日 投稿者 ユーザー
一般投稿
ありがとうございます。