ファイルを開くと、インポートしたモデルが消えて、代わりに赤いビッグクエスチョンマークが出現していました。
インポートモデル(FBX形式)が見つからないということですが、ファイルの場所は変えていませんし、ファイルやフォルダの名前を変えたりもしていません。
この場合の対応として、下記の方法を教えてほしいです。
①ビッグクエスチョンマークに変換されたインポートモデルを読み込みなおす方法
②インポートし直したモデルをもともとの位置に戻す方法
※ビッグクエスチョンマークに変換されたモデルの原点はすべてLUMIONの原点にくるみたいです。
インポートモデルを配置した位置に戻したいです。
③インポートモデルをLUMIONの原点に配置する方法
ビッグクエスチョンマークに変換されたインポートモデルは原点にくるみたいなので、それをもとのインポートモデルに読み込み直しても、位置は元に戻らないようです。
今後こうなった場合の対処法として、インポートモデルをLUMIONの原点に配置しておきたいのですが、その方法を教えてほしいです。
④ビッグクエスチョンマークに変換されないための対処法
会社内でLUMION9を使っている者が複数いますが、ビッグクエスチョンマークの症状が出ているファイルは、インポートモデル(FBX形式)に日本語(漢字)を使っていることがわかりました。
これが原因なのでしょうか。
長々とすみませんが、宜しくお願いいたします。
インポート
赤いビッグクエスチョンマーク
2018年12月17日 投稿者 橋本

アカさんこんにちわ!
下記回答です
①クエスチョンマークを選択した状態で右上編集プロパティの中の選択を置き換えるで別オブジェクトと置き換えることが出来ます。
ただし、Lumionのライブラリに入っているもののみとなりますので、この場合、再度Lumoinにインポートし直す必要があります。(④参照)
②以前のバージョンでは、クエスチョンマークが出てしまていても、配置位置は動いておりませんでした。
これはLumon9からで、事例が少なく調査中です。
申し訳ございません。配置していた箇所へ戻す方法は無い可能性があります。
わかり次第、こちらへ書き込みいたします。
③選択モードでモデルを選択し、添付画像の数値入力でポジションの(X、Y、Z)を0、0、0にします。
④おっしゃる通りです。
Lumionは2バイト文字と言われる日本語、漢字、カタカナ等を読み取るのが苦手です。
認識する場合もありますが、モデル名、その他保存名等も半角英数字で入力することをお勧めいたします。
以上、ご確認くださいませ。
下記回答です
①クエスチョンマークを選択した状態で右上編集プロパティの中の選択を置き換えるで別オブジェクトと置き換えることが出来ます。
ただし、Lumionのライブラリに入っているもののみとなりますので、この場合、再度Lumoinにインポートし直す必要があります。(④参照)
②以前のバージョンでは、クエスチョンマークが出てしまていても、配置位置は動いておりませんでした。
これはLumon9からで、事例が少なく調査中です。
申し訳ございません。配置していた箇所へ戻す方法は無い可能性があります。
わかり次第、こちらへ書き込みいたします。
③選択モードでモデルを選択し、添付画像の数値入力でポジションの(X、Y、Z)を0、0、0にします。
④おっしゃる通りです。
Lumionは2バイト文字と言われる日本語、漢字、カタカナ等を読み取るのが苦手です。
認識する場合もありますが、モデル名、その他保存名等も半角英数字で入力することをお勧めいたします。
以上、ご確認くださいませ。
2018年12月17日 投稿者 アカ
一般投稿
橋本さんこんにちわ!
いつも回答ありがとうございます。
やはり日本語が原因だったんですね。
原因がわかったので、今後は半角英数字で作成するようにしていきたいと思います。
ありがとうございます!
いつも回答ありがとうございます。
やはり日本語が原因だったんですね。
原因がわかったので、今後は半角英数字で作成するようにしていきたいと思います。
ありがとうございます!